7月30日(水)に Split 3 Main Stageが終了し、ついに最終決戦 Season Finalsに出場するチームが決定!
今年のサーキットポイントにて上位となった4チームが8月6日(水)15時45分から始まる
VALORANT Challengers Japan 2025 Season Finals Onlineに出場し、Season Finals Offlineを懸けた白熱の試合が始まります。
出場チーム一覧
・Season Finals Online
8月6日 (水) 15:45-
8月7日 (木) 15:45-
8月23日、24日に京王アリーナTOKYOで行われるオフラインイベントについてはVALORANT Challengers Japan公式X にて順次発表いたします!
トーナメント表
配信チャンネル
YouTube:https://www.youtube.com/@VALORANTjp
Twitch:https://twitch.tv/valorant_jpn
Season Finals Online の開幕は8月6日(水)15時45分から配信開始!
Split 3 Season Finalsに進出を決めたチームの対戦結果を振り返っていきましょう
サーキットポイント1位「RIDDLE ORDER」
【各Splitの成績】
・Split 1:1位
・Split 2:1位
・Split 3:5位
Split 1、Split 2では見事な連覇を果たし、まさに“止められるチームがいない”という状況だったRIDDLE ORDER。
しかし、Split 3ではAscension Pacificを見据えたチーム連携や構成面での“挑戦”が多く見られ、その結果はやや奮わなかった。
とはいえ、全員がクラッチ力を備えたこのチームは、個々の撃ち合いでは圧倒的な爆発力を発揮し、Split全体を通して「RIDDLE ORDERらしさ」は随所に見られた。
IGLのJoxJoは、撃ち合いのみならず相手のマクロを読み切る冷静な判断力も健在。Split 3では結果につながらない試合もあったが、Season Finalsまでの修正と仕上がりに大きな期待がかかる。
決勝まで進んだら負けない司令塔を止めることができるチームはあるか。
Season Finalsの初戦はここまで今年全ての試合で勝利しているREJECT、マップスコアで見ても9-1と大きく勝ち越しており、得意な相手となっている。
初戦から勝ち切り、勢いをつけることができるかが注目となる。
サーキットポイント2位「FENNEL」
【各Splitの成績】
・Split 1:4位
・Split 2:2位
・Split 3:1位
Split 1では思うような結果を残せなかったものの、Split 2ではPlayoff進出を果たし、見事2位まで駆け上がる健闘を見せた。優勝にはあと一歩届かなかったが、確かな成長を感じさせるSplitとなった。
Split 1からSplit 3にかけてはメンバー変更を行わず、着実にチーム力を高めてきた。その成果は試合内容にも現れており、連携・判断ともに目に見えて精度が増している。
特にこのチームの強みは、若手からベテランまで幅広い層の選手が揃っている点にあり、それぞれの経験と個性を活かした多彩な戦術が、他チームにはない魅力となっている。
その中でも特にAace選手はデュエリストを主にピックしながらSplit 3 Main Stage内でのK/Dランキングではトップとなっている。
先陣を切りながらデスしない立ち回りも兼ね備えた若きヒーローは今年も日本の頂点へとたどり着けるか。
Season Finals初戦の相手はNOEZ FOXX。
今年に入ってここまで1勝3敗と負け越している苦手な相手となるが、オフラインの舞台では勝利している。
ここ一番での集中力でチャンスを掴み、勝利することができるか注目となる。
サーキットポイント3位「NOEZ FOXX」
【各Splitの成績】
・Split 1:3位
・Split 2:3位
・Split 3:2位
Split 1とSplit 2では、勝ち切れない場面が続き、あと一歩届かない試合が目立った。しかし、Split 3から新たにXiaonuo選手とDerialy選手を迎えたことで、チームは安定性と爆発力を兼ね備える布陣へと進化。
REJECTには敗れたものの、2連覇中だったRIDDLE ORDERに対しては2-1で勝利し、Split 3では他チームを圧倒するパフォーマンスを見せつけた。
中でも注目を集めたのは、eKoのネオン。Challengersの中でもトップクラスの存在感を放ち、エコラウンドでも個人技を活かしてのスリフティーを取り切る場面が多発。相手チームは対策が間に合わないまま試合の主導権を握る展開が多く、チームの勝利に大きく貢献した。
特にファーストキルに関してはリーグトップの90キル、これは2位以下に15以上の大きく差をつける数字となっている。
Season Finalsでも磨き上げられたネオンでチームの道を切り開くことができるか注目となる。
Season Finals初戦の相手は、今年に入りここまで3勝1敗と得意としているFENNEL。
内容としても終始有利に進める試合が多いが、オフラインの舞台では唯一敗北を喫している。
PLAYOFF FINALSの借りを返すことができるか注目。
サーキットポイント4位「REJECT」
【各Splitの成績】
・Split 1:2位
・Split 2:5位
・Split 3:4位
Split 1では惜しくもRIDDLE ORDERに敗れたものの、2位という好成績で好スタートを切ったREJECT。
続くSplit 2では、新ロスターでの結成から間もなかったこともあり、Playoff進出とはならなかった。
しかし、Split 3ではさらにロスターを再編し、「新生REJECT」として挑戦。試行錯誤を重ねた末、ついに悲願のSeason Finals進出を果たした。
中でも注目を集めているのがMeatPieN選手。安定感あるプレイに加え、アグレッシブな動きもこなす多才なスタイルで、新加入選手の中でもひときわ存在感を放っている。
Season Finals初戦の相手はRIDDLE ORDER。
Split 3 Main Stageではロータスにて0-13を喫するなど苦い記憶もあるがリベンジを果たし、払拭することができるか注目となる。
Season Finals Onlineは、8月6日(水)15時45分より配信開始!
その先に待っているSeason Finals Offlineでは京王アリーナTOKYOで1年間の集大成となる
オフライン決戦が幕を開ける。その先に待つのは、世界への扉―—Ascension Pacific。
幾多の激戦を乗り越えてきた者たちが、日本の頂点を目指して激突する。